気候変化と腰痛、膝痛

当院に来院されているMさんはとっても神経が細かい方で、

しかも、

腰痛や膝の痛みの持っている方でした!ですので、

次の日に雨が降ったり、風がいつもより強かったり、曇りがある時にはご自分の体具合で次の日天気の変化をすぐ分かり当て、時には天気予報よりピッタリ当たるので周囲の人を驚かす事をするユニクな女性でした! 

Mさん椎骨に少し歪みがある方で、よく観察して見ると骨盤に捻じれが入り、肩は左が下がり右骨盤が上がっている、歪み姿勢を取る捻じれ体質でした!

しかもよく観察して見ると腰痛は腰椎1番体5番全体に歪みがあるので、眠りが浅くなると朝おきに腰の痛みがあったり、会社でストレスを受けると腰全体に痛みが走たり、普段より重い荷物を持ったりすると腰が真ん中あたり痛んたりや膝まで痛みが出るその上気圧の異常があると何ともなかった膝、腰あたりが重い鈍痛みがあるので、仕事や私生活に支障があると困り、初めの頃は大変真面目に当院に来院されたのです!

私はMさんとよく話し合い、Mさんが歪み捻じれ体質である事、敏感で神経質な傾向で自律神経が弱い傾向があり天気により神経痛が現れる事、副腎皮質低下にある事の意見を出し、Mさんに体質改善歪み均整、神経強化カウンセリング、内臓均整等の施術を進め、Mさんは納得の上で当院に足繁く通い腰はかなり健康的になっていたと受けました!

私が施術履歴経験があまりなかった時には、気圧変化から来る腰椎、膝痛に対して関連性を結びつけられなかったせいで大部分戸惑う事もあったので神経痛が気圧の変化によりどのような施術を行うかに対して的確さが落ちたかと考えます!

しかも、天候と不調が低気圧により自覚神経細胞の興奮、変動により身体影響をもたらす事を重要に思う思考及ばず傾向でしたが

この経験により、気圧変化による神経痛、痛み、身体だるさ、起立性不調、不眠、鬱的、背中痛み、頭痛、肩ゴリ、肩痛み、、腹痛等に対してかなりの施術経験力をつける事が出来ました!

もしも、自分の神経が弱い傾向であると推測する方はご自分の体調が天気の気圧に影響されやすいと考える事は健康的な参考になりますね。