学生の時、暗記力がないせいで、
自分は頭脳力がないのだと思ったら!
それは生き方の大きな損です
なぜならは、
自分の頭がよくないと思ったら
無意識の中、自分は頭脳力が無いので、
何にをしてもだぶん無理があると思える確率が高くなり得るからです。
頭脳力とI.Qは別であるとされます
もちろん、この所、この2つは
取得される事であると規定してます
最近、脳科学では
学生時、
暗記力が無く、自分はもし、
頭がよくないと
思えた事があったら!
それは
暗記対象に興味が無かったり、
頭の使い方が理解できなかったからであるとも説明してます
例えば、暗記力も、あるコツがあり、
インプット(暗記)した所を
アウトプット(心の中で説明)し
理解力を深めれば
集中力も付暗記をしやすくなりのだそうです
この集中力は意志力とされ、
因みに、
意志力は時間につれ薄くなるので
毎日、
習慣つけをし温存する環境を作ると
暗記力は飛躍的につくのだそうです。
ですので、
暗記力と頭脳力は一致しないと
されるのです!
又、
I.Qもある環境で伸びると言われますね
※自分の限界に挑戦、
※新しい事に興味を持って挑む、
※困難を克服、
※音楽、運動を習慣つけ
※頭脳に良い食べものを取り入れる
※神経症の克服等の自己経験で
I.Qも
高くなるのだそうです!
余談ですが、
現代では、I.QよりはE.Q
つまり、
心の知能が話題になりますが、
E.Qが高い人の共通点とは、
ストレスの忍耐力、
自己感情コントロール、
自己感情コントロールを持ち他人との働きかけだそうです
この、
心の知能を高めるためにも
訓練で可能で有るとされますが、
漢方理論を応用すると、
精神的領域を司る心臓を丈夫にさせると、記憶力、思考力、判断力、を高め煩悩、不安を鎮められる、
感情コントロールを司る肝臓を健康にする事で情緒不安を鎮められる、
知能を高めて認知力を司る腎臓力をつけば老化を食い止められる事が可能です
I.QもE.Qこの最近はS.Q、A.Qなどは!❢
心に大きくな不安、恐れがある時には
数値が下がる傾向があるので、
不安、恐怖心と関係ある扁桃体を
鎮めるためには、
日頃、
頭の神経と直接つながる顔筋肉や
頸の筋肉をほぐす事、
迷走神経に直接働きかける
腹式呼吸が効くとされます。
人間だけ大脳新皮質が発達してますが、
ある環境で強い感情が上がる時には
大脳新皮質を通さず、
不安、恐怖、嫌いを司る扁桃体に
直接行ってしまい
人間の脳が本能的に強く反応をする事が
あるので、
この反応をたつために
これらはとっても有効的です!
12月ももう3分の1が過ぎました
貴方が明るい記憶力で12月を走る事
願います。
ありがとうございます!