新型コロナウイルスで
先が見えない不安から
ストレス受けやすい時期や
または
ある状況でストレスを受けやすい環境があると、
副腎皮質からはストレス状況をコントロルするための
ストレスホルモンを出し
体が体勢リズムを失う事がなく体制を維持ように自己防衛をします
もしも、
そのストレスが急性で、
ある期間が過ぎるとそのストレス状況が解消されればよいのですが
しかし、
いまの時期のように、
不安なストレス状況が
いつ終わりにくるのか、
しかも、
他人と体の距離がうまく取れない時には
自分も感染するかもしれない
という
ストレス状況が長くなると
副腎からはかなり長い期間
ストレスホルモンを出すのです
副腎がストレスホルモンを
出しぱなしにすると
同然
ストレスホルモンは段々低下
してきますね、
ストレスホルモン出過ぎも
良くないのですが、
ストレスホルモン低下も
下記のように体の異常
を招きます
朝起き難い、
体が重い、
無気力、起立性めまい、
疲れがなかなか取れない、
胃腸が動かない、など
慢性疲労が体を襲うのです!
今、
世の中には慢性疲労の方が
溢れてますね
副腎皮質をよくするためには
早起き早寝を心かける事
カペインを程ほど取る事
甘い食べ物を減らす事
運動する事
ストレスと付き合う工夫を
する事
などです
副腎皮質に良い食べ物としてはビタミンCが多く含まれる
果物やビタミンB群類だそうです
この最近、
疲れがなかなか取れない方は
副腎皮質ホルモン崩れの
慢性疲労を疑う事ですね!
将来のためにも
必ず
副腎皮質をまもり抜き
活力ある体を作る願います
今日のブロク記事は
副腎皮質ストレスホルモン
でした
漢方身体均整院