※扁桃腺の重要性!
【1】扁桃腺は身体免疫力を司る機関で外(鼻、口)から入るばい菌を除外する
【2】リンパ球という免疫力機能が備えて居て病原菌を除外する
【3】過去の病原菌を覚えでいるので、免疫体維持可能
【4】免疫機能を手助けする(初期段階で病原菌を除外)
※東洋医学から見る扁桃腺の原因
(1)気虚ー体のエネルギー不足
(2)熱ー過ぎた熱が扁桃腺を攻撃し痛める
(3)湿度ー過ぎた湿度が扁桃腺シツテムを壊す
(4)陰虚ー血、律液、精等体に必要な栄養不足で扁桃腺にタメジを与える
※扁桃腺と関わる内臓と対策
扁桃腺は東洋医学で腎臓と関係すると言われる!腎臓とは精を司るとされ、精がないと免疫、湿邪、陰虚、熱等に体が侵され扁桃腺炎になるからです
又、扁桃腺とは肺と関係が深いので扁桃腺炎とは水液不バランスであリこれは陰虚の元である腎臓に影響し扁桃腺炎になります
腎臓はエネルギー代謝機関なので過労、過ぎたストレスは免疫体系に負担を与え扁桃腺炎を起こします
※扁桃腺炎改善策
扁桃腺を繰り返す方は腎臓、肺をを健康に保つようにする事です
(1)呼吸を深くする事
(2)皮膚摩擦を行う事、
(3)早歩きする事
(4)ストレッチを行う事
(5)長い時間悲観的にならない事
(6)長時間過労を避ける事
(7)体を冷やさ無い事
(8)強い不安感や胸圧迫感症状を改善する事
(9)腰痛を治す事
(10)扁桃腺辺りを冷やさ無い事です
※まとめ
扁桃腺炎とは急性、慢性があります!急性の時には病院の薬で改善されますが、慢性になるとウイルスがいつも扁桃腺にあるので、体の具合により再発したりします!その時には、内臓が弱り、体の免疫力がタウンした証拠ですねー!
今日のブログでは繰り返し扁桃腺炎が内臓と関係するので、東洋医学のサイトでその原因を探り、解消策を提案致しました!私も扁桃腺が弱く、風邪の時には必ず扁桃腺が晴れる体質でしたか、今は扁桃腺に違和感があるとすぐに、マスクをかけ、扁桃腺辺りを温め、上記の対策を行うと困らない内に大体改善出来たりしてます。
冷房の季節夏には扁桃腺炎になる方も少なくありません。この事で今日の記事が参考になる事を願います。