イライラする原因は大体
腹が立つ事から始まります
春季節の変わり目に起きやすい症状です
気分か伸びやかに持てないのが
原因の一つです
漢方医学では肝臓が興奮する事であると
説明します
肝臓とは自律神経と深い関係があり、
精神的解毒をしてくれるからです
例えば、
原因がはっきりしている場合を除き、
すぐにイライラして落ち着きがない
ようでしたら心配です。もしも、
精神的に浮き沈みがある場合には
画像にある内関ツボが良いです
しかし、
脇腹が張ったり、喉に異物感があったり、ひどくなると酸っぱいものが込み上げてきて、食欲がなくなり下痢を起こしたりする時には注意です
このような場合には太衝ツボ
つまり下にある画像のツボが良いですね
このツボは肝臓にリズムを
与え気気分をあけてくれます
(方法)
内関ツボ
①親指を内関にあてて、時計の針と同じ方向に小さく円を描くように5分間指圧する。
②爪楊枝の頭の方で、やや強めに5分間押さえる。5秒押して2秒休み、また押すように繰り返す。
③そこへエレキバンを貼る。時々エレキバンの上から強めに押さえて刺激を与える。
太衝ツボ
①爪楊枝の頭の方で、やや強めに5分間押さえる。5秒押して2秒休み、また押すように繰り返す。
②そこへエレキバンを貼る。時々エレキバンの上から強めに押さえて刺激を与える。
ポイント
突然イライラしてきて手元に何も無ければ、鉛筆の頭の方や箸の頭の方を利用して、上記のツボを少し強めに押し続けると効果的です。
それすら無ければ指圧でも構いません。
*ツボ療法によりイライラが収まると共に、他の不快な症状も取れてきます。
春はあまり頑張れずに
気持ちを伸びやかにする事で
体に陽気を溜める事を進めます
この事で
体からやる気が出るホルモンが
出やすくなるのです
腹が立つという事は体から火が出る事ですので心臓、肺が火傷し、
体から気が消える意味でもあるのです
また、
腹が立つので、胃腸も動かず、
ますます体が重くなり、
気力もなくなりますね
春はのびのびなどプチ旅行でも
取り入れ充実する
チカラをつける季節でもあるのです
今回のブログはツボの本から
参考にしました
いつも
ありがとうございます