今の時代に必ず必要な本

今日はベストセラーであった
チーズはどこへ消えた?
という本を紹介したいです





読まれた方も多いと思いますが、
変化が早い時ですので、
もう一度読む事を勧めたいです。

私も随分前に読みましたか、

静かで
気に入った場所で
もう一度目を通しました


本中でのチーズとは!

(本の中で説明されている
事を引用すると)

私達が生き方中で切実に手に取りたい物や
人などです

例を上げれば、
良い仕事、パトナ、友達、
お金、健康、情緒的豊さ、
感情安定などです
この本ではこれらをチーズを使い
シンボル化しました。


迷路とはシンボルである
チーズを求める社会やお家などです

この本はチーズと迷路をシンボル化して
とっても簡単に書かれて
いますが、

急激な変化の時期に
どのように対処して行けるかを
ポイントを掴み
簡潔に説いて深い内容で詰めて
いる本です

読み終わったら個人によると
考えますが
心が一時軽く感じますね




仕事に携わっている方も 
そうでない方でも、

このような
変わる波打ちをしている世の中、
生き方の知恵と勇気方向性を 
改めて
考えさせられる内容ですので、
 
3連休の時に読んだ本中で
この書籍を選んで紹介いたしてます

コロナの色んな制約がだんだんと
緩められているこの所ですが、

しかし
私達の生き方への重圧は緩められて無い
のです

生きる重圧で頭が凝る時、 

買った書籍で自分に合った生きる
賢さが沢山書かれており、
その内容の中で
生き方課題の解釈を悟る事が時々
あるので、

私に本という存在は
食べ物と同じく重要である感覚です

貴方にも良い本が沢山巡り合っている
事でしょう!

いつも

ありがとうございます。